とあるNewS〜(・ε・)

財経新聞/2015年10月10日
モチベーションがリハビリの効果に影響するという話です。
経験的には理解していたことをメカニズムとして解明したわけです。

でも長期間モチベーションを維持するのはかなり困難なことだと思うので、その方法も解明して欲しい。
『自然科学研究機構・生理学研究所の西村幸男准教授、京都大学大学院医学研究科(当時)の澤田真寛氏(現・滋賀県立成人病センター脳神経外科)らの共同研究チームは、脊髄損傷後のサルの運動機能回復の早期において、

“やる気や頑張り”をつかさどる脳の領域である「「側坐核」が、運動機能をつかさどる「大脳皮質運動野」の活動を活性化し、運動機能の回復を支えることを明らかにした。

脊髄損傷や脳梗塞の患者のリハビリテーションでは、意欲を高くもつと回復効果が高いこと、逆に脳卒中や脊髄損傷後にうつ症状を発症するとリハビリテーションに支障が出て、運動機能回復を遅らせるということが知られている。
 今回の研究では、研究チームは、“やる気や頑張り”をつかさどる脳の神経核である「側坐核」と運動機能をつかさどる「大脳皮質運動野」との神経活動の因果関係に注目した。

脊髄損傷前のサルの側坐核を薬剤で一時的に働かない状態(不活性化)にしたところ、手を巧みに動かす動作(巧緻性運動)には全く影響がなかったものの、脊髄損傷からの回復途中(脊髄損傷後約1カ月)のサルでは、一旦直り始めていた手の巧緻性運動が障害されるとともに、大脳皮質運動野の神経活動が低下することが分かった。また、手の機能が完全に回復した脊髄損傷後約3カ月では、側坐核の不活性化による手の巧緻性運動への影響は見られなかった。

西村准教授は「今回の実験結果から、リハビリテーションにおいては運動機能を回復させることばかりが重要なのではなく、“やる気や頑張り”を支える側坐核の働きが大切であることがわかりました。実際の患者においては、脳科学や心理学などに基づく心理的サポートが重要であることがわかります。

ですって(・ε・)

  やる気と頑張り
  異常な集中力
 持ち続け、はや七年


で…次は側坐核に効く
薬を探すぜよ(・∀・)ノ


迷言…薬は飲むのでは
なく

利用するのです

良くなったら♪

ポイ(゚Д゚)ノ⌒イラネー


┏○…バイチャ