(`;ω;´)

脳卒中の過活動膀胱とQoL

2017 12月  韓国
過活動膀胱では感染症などの原因がないにもかかわらず尿意切迫感があり頻尿、夜間頻尿、ときに失禁を伴う症状をしめす。
脳卒中は過活動膀胱のリスクの1つとしてしられていて、日本の研究では脳卒中患者500人中28%が過活動膀胱だったとの報告もある。

そこで過活動膀胱が脳卒中リハビリにおよぼす影響をしらべてみた。

リハビリ病院に入院した脳卒中患者30人に尿路症状についてアンケートをとり、過活動膀胱グループをわけた。

彼らの 健康関連QoL、歩行能力、生活自立度、認知機能を3ヶ月後までフォローしたところ、

次のこと…

◆過活動膀胱でないグループではすべての評価指標で改善を示した。

◆過活動膀胱グループでは生活自立度と認知機能の点で改善が思わしくなく、

◆とくに活力とQoLの精神的側面のスコアがあきらかに低かった。
過活動膀胱は脳卒中患者の健康関連QoLをおおきく低下させうる

マジ卍頻尿は
参るぜよ(`;ω;´)



ノーベル賞の田中さんが、またしても大発明で、騒然、というんだが、田中さんて何だったけ?と調べたら、元々、タンパク質の分析手法の研究でノーベル賞貰ったんですね。
それが実用化されたというわけだ。アルツハイマー病を簡単な血液検査で発見できるというので、これは大変だ。

今まではアルツハイマーの診断下すまでが大変で、ボケ担当の病院はいつも満員、順番待ち、来月にしてくれとか言われている。それが、簡単な血液検査ですぐに結果が出るとなれば、初期段階で患者が発見され、治療にも役立つ。


認知症の1つであるアルツハイマー病の病変を、わずかな量の血液検査で発見できる方法を世界で初めて確立したとノーベル賞受賞者田中耕一さんらの研究チームが発表しました。
発表したのは、国立長寿医療研究センターと2002年にノーベル化学賞を受賞した島津製作所田中耕一さんらの研究チームです。


今度は医学賞も夢ではないというんだが、ガンが克服されつつある時代、残された課題である認知症の克服に向けて、やっと、第一歩です(o^ω^o)v


【研究】アルツハイマー「血液検査で発見」 ノーベル賞田中耕一さんら発表、というわけで、例によって2ちゃんねるでは元気で無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
(´∵)ピー…ピー(∵`)

                                        • -

富山の宝

                                        • -

俺が血液検査したらたぶん引っかかると思うわ
最近モノ忘れが酷くて完全にボケ老人になってる

                                        • -

この人にノーベル賞あげといて良かったね
作業着姿で会見するような人にあげたのは正しかった

                                        • -

ノーベル賞ってさ、こんな感じでチームでやってたとしても代表者の功績にしかならんの?
自分は全く無縁だからどうでも良いけど
チームの功績ならチームに賞をあげれば良いのに
そしたら変な黒い部分無くなって研究進むんじゃねえの?なんて思ったりね

                                        • -

ノーベル賞どころか普通の論文でも共同なら先頭に名前がある著者以外お手伝い扱いだよ

                                        • -

ノーベル賞って二回貰えるのかな?

                                        • -

↑別賞なら貰える
物理・化学のキュリー氏とか

                                        • -

↑医学・生理学賞の可能性大いに有りだな。

                                        • -

田中耕一さん、二回目のノーベル賞あるで。
田中耕一さんは学者でなくサラリーマン(今は役員)なのが凄い。

                                        • -

初期の段階で察知できるのなら、早い段階で適切な薬を使って、
進行遅らせ、軽い状態を維持することができるのかな

                                        • -

医学生理学で2度目の受賞あるか

                                        • -

ノーベル賞受賞者がサラリーマン
高額納税1位がサラリーマン
日本のサラリーマンは凄い

                                        • -

ノーベル賞取れる天才なのにサラリーマンになるしかない酷い国やで

                                        • -

↑島津の研究者だろ。地方国立大より潤沢な研究資金があるぞ。

                                        • -

結局会社から充分なお金もらえたんだっけ?

                                        • -

↑報奨金は当然だろうし、
受賞のパーティファッション代とか
経費で出たでしょww
安定した収入で好きなだけ研究してりゃ幸せってタイプらしいし

                                        • -

↑そうか本人よりも周りがなんでそれだけしかあげないの?とヤイヤイ言ってたね
これ見ると好きなだけ研究させて貰えてるみたいだしよかったねw

                                        • -

これは期待したい
もう既に名声を手に入れている人なので、捏造はないだろう
論文を読んでないけど、質量分析での解析なら追試も検証もしやすいしな

                                        • -

会社から5万くらい特別手当もらえるな

                                        • -

なによりまず、おめでとうございます
患者や医師、研究者への朗報だし
あと検査の費用を減らせるから医療費を減らせて厚労省涙目だな
おめでとう!

                                        • -

そんな事より治療法はよ

                                        • -

そのアルツハイマーを治す方法を見つけてくれ
お願いします

                                        • -

検査機器メーカーと製薬がこぞって動くとして、それ以外だと臨床検査会社なんかも仕事増えるかな、ヘタすりゃ保険関連も
いままで1回に十万〜数十万だったのが数千円で済むようになるからそら凄まじいわ

                                        • -

今は知らんがノーベル賞とったときは
学士だったんでしょ
ノーベル賞受賞者で2人目だったらしい
学士受賞者
田中さんも与えるほうもすごいわな

                                        • -

会社で偉くなると研究できなくなるから
あんまり偉くさせないでもらったんだっけ
真面目にこつこつやって成果を出すタイプなんだろな
立派な人だな

                                        • -

田中耕一さんは、ノーベル賞とって何が嬉しいと聞かれたら、
「上京するのに(旅費の高い)新幹線のぞみに乗れるようになって嬉しい」と言ったぐらいの欲のない人で、島津製作所が何あげたらいいか困って、役員待遇だと研究できないから、田中耕一記念研究所作って所長させたぐらいやで。

                                        • -

治療に使ういろんな候補物質やらのしぼりこみとか、そもそもの原因の特定に
いままで患者一人当たりの検査費用と手間がネックで研究が進まなかったんだろ?
今後加速度的に治療方法の研究が進むんじゃね

                                      • -

これは何気に良い発見
うちのオカンが認知症の疑いがあるからと物忘れ外来に予約いれたら
診断には日常の言動を知っている人の話が必要なので、
一緒に暮らしている家族がいないとダメだの、脳の検査をやるから同意書がどうのと
とにかく検査うけるまでが大変だった
ただ、話を聞くと、やはり同居人の話が大事らしくて
血液検査でわかるのなら、家族がいない人でもカンタンに診断できる

                                        • -

田中さんってもともとこっちだっけ?

                                        • -

たんぱく質研究専門で血液のたんぱく質から発見だから一応繋がってはいるね

                                        • -

いろんな製薬会社が撤退してるんだろ?
この「アミロイド」を溶かそう、減らそうとして、それができずに
記事の方法の確立で、診断はつけられやすくなったのか
田中さんのチームはまだ研究を続けるのかな?
この人にノーベル賞あげといて良かったね
作業着姿で会見するような人にあげたのは正しかった

                                        • -

ノーベル賞ってさ、こんな感じでチームでやってたとしても代表者の功績にしかならんの?
自分は全く無縁だからどうでも良いけど
チームの功績ならチームに賞をあげれば良いのに
そしたら変な黒い部分無くなって研究進むんじゃねえの?なんて思ったりね

                                      • -


(´∵)フム…フム(∵`)